2025年03月26日

座禅体験

今年も毎年お世話になっている般若寺さんで座禅体験をさせていただきましたemoji02


遊んでいる時の3分はあっという間なのに、座禅をしている時の3分はとても長く感じられます・・
それでもみんな静かに座り、心も穏やかになった気がしますface17


最後にもつかせてもらいましたicon12
般若寺さん、ありがとうございましたface17



【2024.3.24】  


Posted by いろいろ at 10:38Comments(0)放課後等デイサービス

2025年03月17日

釣り掘でサカナ釣り

以前お散歩に行って川でを見つけ、
「魚釣ってみたいemoji02という子がいましたface25

早速後日挑戦してみましたが、
全く釣れずまで降ってきて断念・・face24




すると、
見かねたボスicon12がなんと!
釣り堀を用意してくれましたface25


期待に胸を膨らめながら、まずは竿エサの準備ですemoji12





エサの固さの調節が難しかったな~face15


準備ができたらいざ釣り堀に出発です172
素敵な釣り堀をみんなで囲みますface23

釣れるかな?やってみようemoji02







みんな上手に釣れましたface25emoji02
良かったねicon12
ボス、ありがとう175



【2024.3.14】  


Posted by いろいろ at 11:28Comments(0)放課後等デイサービス

2025年03月17日

いろいろの日常3

ノコギリが楽しくて、巣箱を作りたいemoji02という話になり、早速作ってみましたemoji12





がいろいろに来てくれるといいなface23



お散歩でよもぎを取ってきてよもぎだんごを作りましたicon12

「おいし~い175
春の味がしたよemoji52icon12




認知訓練をしましたicon21

とても真剣な顔で同じ色の場所に輪ゴムをひっかけています・・


「できたよ!ヤッタ~icon12emoji02
嬉しそうな顔face23
ニーッコリface21



【2025.03】  


Posted by いろいろ at 10:38Comments(0)放課後等デイサービス

2025年03月12日

避難訓練 「地震」

今年度最後の避難訓練を行いました。

地震でもしガラスが割れた場合は?・・などいつも以上に細かい想定をしながら行うようにしました。

子ども達も真剣に取り組み、第一避難場所まで避難ができました。
職員もいつもと違う動きがあったりしたので、実際に体験できて良かったですemoji02


ガラスが割れて破片が飛び散ったらマットを敷いて対応しよう!


マットの上を上手に歩いて避難ができましたemoji31emoji31



【2024.3.10】  


Posted by いろいろ at 13:28Comments(0)放課後等デイサービス

2025年03月12日

交流・2025年3月8日  「ホタルの幼虫放流」

地域で活動しているまきっぽの会さんが行っている「ホタルの幼虫の放流」に参加させていただきましたicon12
今回で2度目となりますface17

まずはホタルの紙芝居を見せてもらいましたface22


ホタルのことがいろいろわかったね172

そしていよいよ川へ放流しますface23











帰りにかわいいバッジまでもらいましたface23


ホタルさんicon06
元気に大きくなってねemoji02
夏にまた会おうねemoji15



【2024.3.08】  


Posted by いろいろ at 12:02Comments(0)交流

2025年03月12日

いろいろの日常2

坂口谷川沿い河津桜を見に行ってきました194




満開でとってもきれいicon12
の訪れを感じました170





新聞紙をたーくさん貼り合わせて、
新聞ドームicon12を作りましたface25




すごい膨らんでるface16emoji02
その理由はこれです↓



扇風機を送るんですface25



中はとっても広くていい感じface17
リラックスしていますicon12




ノコギリで切るのも頑張ったよemoji12








これを使ったお楽しみ企画が楽しみです172




【2025.03】  


Posted by いろいろ at 11:16Comments(0)放課後等デイサービス

2025年02月18日

いろいろの日常

最近のいろいろの様子をアップしてみたいと思いますface25


クッキングドーナツを作ったよ175
サクサク178アツアツでおいしかった172




誕生会199
みんなにお祝いしてもらって嬉しかったよ~face23



プレゼントも自分で選んで買えましたicon27



壁面作り194
春に向けての壁面を作りましたemoji29
ねじったり貼ったり・・ステキにできあがりましたicon12
よ!こ~い!!





図書館に行ってきたよ201



静かに好きな本を見ることができましたface17




土曜の活動は
「割れないシャボン玉」「芝すべり」face25



いっぱい遊んで楽しかったね175


【2024.02】  


Posted by いろいろ at 14:18Comments(0)放課後等デイサービス

2025年02月18日

トイレ掃除

中高生のお兄さんお姉さんたちは、
トイレ掃除もとても意欲的に行ってくれていますicon12

でも隅から隅まで拭くって、なかなか難しかったりしますよね・・

そこで、



4色のビニールテープを順番に貼り、線の上を拭く、終わったら次の色に進む、を視覚でわかりやすいよう示してみました。


拭く場所がわかりやすくなったようで、全体を隅々まできれいに拭くことができていましたface22icon12

ピカピカicon12になって気持ちがいいねicon01
ありがとうface17


【2025.02】  


Posted by いろいろ at 11:23Comments(0)放課後等デイサービス

2025年02月17日

不審者訓練

今回は玄関から知らない人が入ってくる・・という想定で不審者訓練を行いました。



職員の合図で安全な場所へ避難し、不審者がいなくなるまで静かに待つことができました。中には怖がってしまう子もいたので、安心できる声かけと対応をしていくようにしました。



職員は、児童誘導・不審者対応・通報の役割を実際に行いました。
やってみる中で改善点にもいろいろ気づくことができたので、新たな対策を考え、万が一・・に備えていきたいと思います。







【2025.02】  


Posted by いろいろ at 11:53Comments(0)放課後等デイサービス

2025年02月12日

節分

今年もいろいろに節分がきましたface16

節分のいわれのお話を聞いた後は、
自分の心の中の鬼を追い出しますicon09
 
みんなそれぞれしっかりと考えて発表できましたemoji02

みんな心がスッキリ・・していると。。。

オニがキターーーーemoji02
鬼は~外emoji02みんなで力を合わせて応戦しようemoji12


オニを退治した後は、お楽しみのお菓子まきですface23




今年も大盛況でした154

今年も1年、元気に楽しく過ごそうねface22
赤鬼さん青鬼さん今年もありがとうございましたicon12


【2024.02.03】  


Posted by いろいろ at 12:09Comments(0)放課後等デイサービス